地域や人を大切にし、
団結できる組織を目指して。

私たちは自動車教習の関連事業を通し、これまで地域と関わってきました。
現場力や組織力を共有し、やりがいを持ち働くことができるメンバーを募集します。

MESSAGE

MESSAGE 採用メッセージ

私たちの使命は、
地域密着型の企業として
成長すること——。

弊社は、自動車教習所業・自動車整備業・ガソリンスタンド業・損害保険代理店の4つの自動車関連事業と不動産業を行っております。

中でも自動車教習所業は特殊な業務です。社会の変化を敏感に捉え、社会的責任を果たすとともに公共性と企業性を意識した働き方が求められます。現場力や組織力を共有しながら知識を高め、年齢問わず全ての方がやりがいを持ち働くことを目指しております。

弊社は「人を大切に」が企業理念です。お客様にご満足いただき、常に選ばれ喜ばれる会社であるよう、創業以来60年以上の歴史と伝統の中で培った地域の皆さまとの信頼関係を大切に"地域密着型の企業"として成長してまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

豊田自動車学校 代表取締役 杉浦 宏枝

Job
Introduction

  • 1

    本社

    事業所や社員等、組織全体に関する業務です。入社後は教習指導員資格取得後、明豊自動車株式本社での勤務となります。全事業所の仕事を把握することが求められるため、自動車関係全般に興味がある方や、人を大切にできる方が向いています。

    主な業務

    • 設備
    • 人事
    • 勤怠の管理
    • 発注
    • 備品の管理
    • 電話対応
    設備
  • 2

    教習指導員

    免許取得希望者に対して自動車を運転するのに必要な知識と技能を教習します。これから免許を請ける方への教育は極めて重要です。個人向けの講習はもちろん、企業や団体、学校などを対象に運転講習を行い、地域の交通安全に努めます。

    主な業務

    • 技能教習
    • 学科教習
    • 各種講習
    • 交通安全活動
    教習指導員
  • 3

    教務課

    窓口に訪れるお客様にそれぞれのライフスタイルに合わせた教習プランを提案し、個別のニーズに応じたきめ細やかなサポートを行います。また、大学生協などで入校説明会を開催し、学生に向けて免許取得の魅力を伝えます。

    主な業務

    • 教習事務
    • 入校受付
    • 講習受付
    • 教習生対応
    • 教習生スケジュール管理
    営業企画
  • 4

    営業企画室

    マーケティングを担当します。主に入校生の募集を行い、キャンペーンやプランを企画してチラシなどの広告を作成します。情報収集能力・コミュニケーション能力・などが求められます。入校相談会や季節のイベント、交通安全の啓発活動も企画します。

    主な業務

    • マーケティング
    • 広報
    • イベント企画
    教務課
  • 5

    整備部

    教習で使用する自動車やスクールバスの定期点検・整備を行い、安全性を確保しています。また、地域に根ざした整備工場として、一般のお客様の車両の修理や点検も請け負い、安心と信頼のサービスを提供しています。

    主な業務

    • 教習車の点検・整備
    • 車検
    • 一般のお客様の自動車整備
    整備部
  • 6

    損害保険部

    お客様に最適な損害保険をご提案し、万が一の備えをサポートします。自動車学校の教習生やそのご家族、また整備工場にご来店されたお客様にも対応。保険の見直しやアドバイスを通じて、安全で安心なカーライフをお手伝いします。

    主な業務

    • 保険のご案内
    損害保険部

Staff
Interview

営業企画室 田中 果音

営業企画室
田中 果音

営業企画室 田中 果音

入社のきっかけは?

就活の際に、大学時代の知人が自動車学校で働き、とても楽しく働いているという話を聞きました。人に教えるのが好きだった事もあり、その話がきっかけで私も教習指導員の仕事に興味を持ち、挑戦してみたいと感じたことが入社の決め手となりました。

  • 職場の雰囲気はどうですか?

    職場はとてもコミュニケーションがとりやすく、和やかな雰囲気です。私は営業企画として事務や本社とも頻繁に関わるので、いろいろな方と話をする機会があります。アドバイスも多方面からもらえるため、さまざまな視点でのサポートを感じながら業務に取り組める環境です。

  • 新卒の方にメッセージはありますか?

    新卒の皆さんには、ぜひ積極的に学んでほしいと思います。分からないことがあっても、親身に教えてくれる先輩がたくさんいます。何でも素直に吸収しようとする姿勢があれば、多くの知識やスキルを身に付けられる環境です。最初は慣れないことも多いかと思いますが、周りを頼りながらぜひ頑張ってください!

教習指導員 遠渡 陽希

教習指導員
遠渡 陽希

教習指導員 遠渡 陽希

入社のきっかけは?

大学時代の塾講師のアルバイトを通じて生徒に教える楽しさを知りました。加えて、車の運転が好きだったことも相まって、自然と教習指導員の道を志すようになりました。自分の好きなことを通して誰かの成長をサポートできることに、大きなやりがいを感じています。

  • 担当している仕事は何ですか?

    主に教習指導をしています。教習生にはMTの楽しさを感じてほしいので、分かりやすく伝えたいといつも考えています。シフトチェンジのタイミングやクラッチ操作の感覚を、一人ひとりに合った言い方で工夫しながら教えています。単なる技術習得にとどまらず、車を操っている喜びを感じてもらえるような教習を心がけています。

  • 仕事のやりがいは何ですか?

    教習生が前より上達していると、教えることの楽しさを感じます。それぞれに合った分かりやすい伝え方を工夫して教え、内容や感覚が伝わったときが一番嬉しく感じます。また、今は来年の二輪指導員免許の取得も目指しており、教習生と一緒に、自分も日々進化し続けていきたいです!

教習指導員	 本多 知永

教習指導員
本多 知永

教習指導員 本多 知永

入社のきっかけは?

私は高卒採用で入社しました。当時は就職氷河期と呼ばれており、地元の豊田市で就活をする中で人気だった職種が工場勤務でした。しかし自分には合わないと感じており、そんな中で高校の先生から今の会社を紹介されたことがきっかけとなり入社に至りました。

  • 担当している仕事は何ですか?

    最初の4年間は事務員として勤務していましたが、現在は教習指導員として働いています。子育てと仕事を両立できる環境が整っており、働きやすさを感じています。最近は二輪指導員免許を取得することもでき、仕事のスケジュールを調整しながら、自分のペースで成長できるのが魅力です。

  • 仕事のやりがいは何ですか?

    教習生に理解してもらえたとき、やりがいを感じます。時代の変化により、自動車自体にあまり興味がない教習生が増えてきました。そのため、以前と同じ言い回しでは伝わらないことも多く、教える際の言い方を工夫しています。自動車を運転することに不安を感じている教習生も多いですが、その気持ちを安心に変えられた瞬間が一番嬉しいです。

教務課 吉谷 盛治

教務課
吉谷 盛治

教務課 吉谷 盛治

入社のきっかけは?

大学時代にサッカーのコーチをしており、人に何かを教えることの楽しさを学んだ経験があり、「教えることがしたい!」と当時強く思っていました。その後就活の際に教習指導員という仕事を知り、教えることができる職業としてこの会社に入社を決めました。

  • 担当している仕事は何ですか?

    教務課を担当しています。地元の大学生協での入校説明会を開いたり、窓口にお越しのお客様に対して、それぞれのライフスタイルに合わせた教習プランをご提案しています。例えば、お子さんがいる方には託児所のご案内や取得しやすいスケジュールのご提示など、まるでお医者さんが問診をしているようにお客様一人ひとりのニーズに応じたアドバイスを心掛けています。

  • 会社の自慢できるところを教えてください。

    当社の良さは、比較的休みが取りやすい点です。繁忙期である春・夏休みの時期を除けば、社員がプライベートを大切にできるような環境が整っています。個々のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができることが、スタッフの満足度を高め、仕事に対する意欲も維持しやすいと感じています。また、社員一人ひとりの個性を尊重し、その個性に合ったサポートを提供しています。